top of page
inoue-3.webp
(なかわ なぎさ)
中和 渚

所属・肩書:関東学院大学建築・環境学部・教授

専門分野:数学教育学、国際協力学、国際開発論

対応言語:日本語・英語 

経歴・研究業績:https://researchmap.jp/nagisanakawa

​略歴

広島大学大学院国際協力研究科博士課程後期修了。ダブルマスター(教育学), 博士号(教育学)。現在、関東学院大学建築・環境学部所属で、教職課程(数学教育)を担当。これまでに海外の数学教育に特に興味を持って学際的な研究やプロジェクトに取り組んできました。専門分野は数学教育学、国際協力学、国際開発論。質的研究、混合研究法を実施。代表的な論文はAligning Cross-Curricular Inquiry-Based High School Textbooks with Curriculum Guidelines(2025年、共著).

​初めに

現在、現役の大学教員で研究者です。日本の優れた実践が研究の場に見られないこと、日本の海外におけるプレゼンスの低下などに長らく危機感を持っています。日本語の論文でも素晴らしい論文がたくさんあります。それらに対して敬意を示すとともに、もっと海外に発信をしていきたいという気持ちがあります。特に、社会人大学院生、あるいは現職の先生方が研究に関わる有益な情報を得て、効果的に論文執筆、研究実施を行う支援を行いたいと思い、こちらに登録いたしました。私自身も現在国際ジャーナルに挑戦している身です。一緒にポジティブな気持ちで研究活動を共に伴走したいです。

​対応サービス
フラスコのフリーアイコン4.png
​研究支援
15,000円/1週間(標準週1スロットの場合)
豆電球のアイコン素材 その2.png
​専門知パートナー
20,000円/1週間(標準週1スロットの場合)
無料ひらめきアイコン.jpeg
​オリジナルサービス
20,000円/1週間(標準週1スロットの場合)
bottom of page